私にとって朝の時間は、
なるべくゆっくりと、
穏やかに過ごす時間になっています。
朝は自分と向き合い、
昨日の自分よりも
自分らしくなるために使っています。
1.まずはしっかりスキンケア
朝起きたらまず、顔を洗ってシャキッとします。
お気に入りの化粧品を使って
スキンケアをする時間は、
「今日も頑張ろう」と喝を入れるために使います。
肌に化粧水を叩き込むと、
「また1日が始まる!」と活力が湧いてきます。
2.朝ごはんはしっかり食べる
朝ごはんは元気のみなもとです。
ダイエット中の女性には、
スムージーだけで済ませる人も多いみたいですが、
私はしっかりとご飯を食べます。
お腹が満たされると、自然とエナジーが湧いてくるのです。
私にとっての元気の秘訣は、毎日飲むお味噌汁です。
朝ごはんは目玉焼きとベーコンを焼いたり、
サンドイッチを作って食べたりすることが多いです。
でも、毎朝絶対に味噌汁を作って飲み、
体を温めるようにします。
心が安らぐので、欠かせない1品です。
3.メイクをする時間を楽しむ
オフィスで働いているので、派手なメイクはできません。
基本のメイクはいつも同じです。
でも、「今日は目元に落ち着いたラメを入れちゃおう」とか
「今日のチークは少しオレンジを強くして
元気なイメージにしよう」とか
「新しいリップを使って唇をプルプルにしてみよう」と、
毎日気分に合わせて
メイクを変えるようにしています。
このときにテレビを流し見するようにしています。
社会人として、
世間の流れを知っておくのは大切ですからね。
4.ミントウォーターを作ってホッと一息
一通り朝の支度ができたら、
ミントウォーターを作ってゆっくりと飲みます。
水は太陽の光が当たるところで作ります。
グラスに水を注ぎ、
そこにミントの葉を入れて飲むだけです。
こうすることで、太陽の力が水に宿り、
体に活力を与えてくれるのだとか。
心に余裕が持てるので、
できるだけ時間をとることを心がけています。
昨日の自分を振り返りながら、
今日をできるだけ
暖かいものにできるように、
自分と話しあう時間になっています。
朝の使い方は、人それぞれ個性があるものだと思います。
ゆったりと自分と向き合う時間にすることが、
私流のモーニングルーティーンです。
『LIFE FLAG』(ライフフラッグ)は
衣食住の様々な小さな発見を紹介し
暮らしを豊かにする 上越地域の
ローカルウェブマガジンです。
———————————————–
人と人をつなぐ。
人とモノをつなぐ。
人とコトをつなぐ。
人と場所をつなぐ。
———————————————–
#上越 #上越ローカルWEBマガジン #上越市
#LIFEFLAG #ライフスタイル #シンプルライフ
#モーニングルーティーン
コメント